
「TREZOR(トレザー)の初期設定がよくわからない」
「TREZOR(トレザー)について教えて欲しい」
TREZOR(トレザー)を購入し、いざ設定しようと思っても、英語が多く、また少し複雑でよくわからないですよね。
編集者である私も、初めてTREZOR(トレザー)を設定する際は、戸惑いも多く苦労しました。
そこで、みなさんの悩みを解決できる記事を用意しました。
こちらの記事で解説する『TREZOR(トレザー)の初期設定方法』を読めば、安全安心にTREZOR(トレザー)の設定をすることができます。
正しくTREZOR(トレザー)を設定して、どんどん使っていきましょう。
※ 今回は、TREZOR Model Tの設定方法を解説しますが、旧モデルTREZOR ONEをお持ちでも、設定方法はさほど違いはありませんのでご安心ください。

サイトに飛んだら必ずブックマークを!
関連記事
この記事の目次
TREZOR(トレザー)の初期設定方法|初期準備編
1.開封する。


【内容物解説】
- 付属シール
- TREZOR(トレザー)本体
- マグネット台
- 説明書
- USB type-C
- バックアップフレーズメモ台紙


ちなみに、マグネットはこのように使うことができます。便利な人には便利でしょう。
2.TREZOR(トレザー)本体のシールを剥がす
本体の接続口に銀色の不正防止テープがついています。これがついていない、もしくはすでに剥がされた後ですと、内部をいじられている可能性が高いので、購入元に連絡してください。ハッキングされる恐れがあります。
また、テープはゆっくりと剥がすと切れに剥がれます。
3.TREZOR(トレザー)公式サイトを開き、ウォレットを準備
こちらより公式サイトを開いてください。
サイトが開いたら、右上の「Wallet」をクリックしてください。
基本的にTREZOR(トレザー)を操作する際は、毎回こちらのサイトへアクセスし、操作することとなります。
4.手持ちのTREZOR(トレザー)を選択する
どちらかを選択します。今回は、TREZOR Model Tの解説をしますので、右側を選択します
開封時にご説明しました、シールが剥がれていないかの注意喚起がでます。問題なければ、「Continue to wallet」をクリックしてください。
5.「TREZOR(トレザー)ブリッジ」をダウンロードする。
TREZOR(トレザー)を利用するには、「TREZOR(トレザー)ブリッジ」という接続ツールをダウンロードする必要があります。
OSの間違いがないか確認し、ダウンロードしてください。
ダウンロード後、サイトを更新し、このような画面が開けば準備完了です。
TREZOR(トレザー)の初期設定方法|本番編
1.パソコンとTREZOR(トレザー)を繋ぎ設定を始める
こちらの画面を開き、TREZOR(トレザー)をType-C 端子を用いてパソコンと繋げます。
このような画面が開くので、「Install firmware」をクリックし、インストールします。すると以下のような画面が出ます。
こちら画面が出ると、次はTREZOR(トレザー)本体での操作となります。TREZOR(トレザー)本体の画面に下図のような画面が表示されます。
画面は、タッチパネルですので、画面の「緑のチェックボタン」を押し、インストールを進めてください。
2.「Create New」をクリック
「Create new」クリックします。するとウォレット作成が始まります。そしてまた、TREZOR(トレザー)側での操作となります。
上図のような画面が本体に映し出されます。「緑のチェックボタン」をタッチし、ウォレット作成を進めます。
以下の画面が出れば作成完了です。
3.セキュリティ設定【重要】
ウォレット作成は、ひとまず完了です。ですが、このままでは、セキュリティ対策が皆無ですので、引き続き設定をします。
上記の「Create a backup in 3 minutes」をクリックし、バックアップフレーズを取得します。
4.バックアップフレーズの記録
これから、バックアップフレーズを取得します。
上記の注意事項をよく読みましょう。
- 誰にも見せてはいけない
- 自分一人で作業を行うこと
- キャプチャ等でパソコン内に保存しない
- パソコン内の「メモ帳」等でも残さない。
- 必ず紙に記録する
- 記録した紙は、誰にも見られない所に保管する。
を徹底してください。もし、このバックアップフレーズを他人に盗まれると、手持ちの資産をいとも簡単に盗まれます。
問題なければ、チェックボックスにチェックをいれて、「Continue」をクリックします。
その後、TREZOR(トレザー)本体でも再度注意喚起がでますので、タップして進んでください。
すると、TREZOR(トレザー)本体にフレーズが表示されますので、一つ一つ記録していきます。
この記録した紙は、必ず誰にも見られないところへ保管しましょう。
紙では頼りないので、「クリプトスチール」というものも販売されています。
こちらも合わせて購入し、使用することを強く進めます。
最後までスクロールすると「Hold to confirm」と表示されますので、問題なければ長押しします。
すると下図が表示されます。
確認作業に入ります。
上図だと「Type the 4th word」と表示されています。これは、「記録したバックアップフレーズの内、④番目の文字はなんですか?」と聞かれています。
該当の単語を確認し、本体にその単語を入力します。入力方法は、タップして入力します。
無事記録が済みましたら、下図が表示されますので「Continue」をクリックします。
5.PINコード(ピンコード)を設定する
次にPINコードを設定します。このコードは、TREZOR(トレザー)を毎回開く際に入力するコードです。
TREZOR(トレザー)画面に下図のが表示されますので「緑のボタン」をタップします。
すると数字が表示されます。お好きなPINコードをタップして入力してください。入力を終えたら、「緑のレ点」をタップして確定してください。
完了すると下図が表示されますので、「Continue」をクリック。続いて、デバイスネームの設定です。
デバイスネームを決める
名前を入力し、問題が無ければ「Confirm to continue」をクリック。
すると、上図のようにTREZOR(トレザー)本体に、確認画面が表示されます。問題無ければ、「緑のレ点」をタップして完了です。
ブックマークをする。
TREZOR(トレザー)を操作する際は、必ずウォレットページにアクセスする必要があります。都度検索は非常に危険ですので、まだブックマークしていない方は、こちらで登録しておきましょう。
メールアドレス登録
TREZOR(トレザー)の最新情報がメールにて届きます。
必要な方は登録しておきましょう。
初期設定は、こちらで以上となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
はじめにしっかりと設定をしておけば、後は安全に利用することができます。
バックアップフレーズ等は大切に保管してください。くれぐれも盗まれないよにしてください。
記事の途中でも書きましたが、「クリプトスチール」は、もはや必須です。気になる方は、こちらを参照してみてください。
ちなみに、
まだ暗号資産FXで多くの人が利用する『バイナンスFutures』のアカウントを持っていないのであれば、早めに登録しておいた方がいいです。
バイナンスのアカウントを持っていれば、ワンクリックで開設できます。
しかも、今なら特別に登録時に【binancezuki】とコードを入力すると約1ヶ月間、取引手数料の10%が返ってきます。
ビットコイン相場に置いて「ショート(空売り)や数倍のレバレッジは、稼いでいく上で必要な手段」です。
いつキャンペーンが終了するかは未定なので、今のうちに開設しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼合わせて読みたい記事一覧▼


サイトに飛んだら必ずブックマークを!