
「仮想通貨の買い方がわからない」
「コインチェックでの購入方法を知りたい」
初めて仮想通貨を購入する時って
よくわからなくて不安ですよね。
執筆者である私も、
初めて仮想通貨を購入する時は、
何もわからず誰にも聞けず不安でした
そこで、
みなさんの不安を解決できる記事を用意しました。
こちらの記事で解説する
『簡単解説|Coincheck(コインチェック)|仮想通貨の買い方,購入方法』
を読めば安全簡単に仮想通貨を購入いただけます。

サイトに飛んだら必ずブックマークを!
関連記事
この記事の目次
Coincheck(コインチェック)|仮想通貨の買い方・売り方・購入・売却方法
それでは早速
購入方法を見ていきましょう。
※ 仮想通貨の購入には、
日本円の入金が必要です。
また、
日本円を入金するには本人確認を済ませる必要があります。
いきなり注意点|コインチェックは「取引所」と「販売所」がある
いきなり注意点です。
コインチェックには、
「取引所」と「販売所」の2箇所で
仮想通貨を購入することができます。
端的に2つの違いをお伝えすると、
取引所→板取引。売買は投資家同士で行う。
販売所→店頭販売。売買はコインチェックと行う。
です。
取引所のほうが、
投資家同士で売買を行うため
市場価格で仮想通貨を購入することができます。
販売所は、
相手がコインチェック。
板取引ではないため、
すぐに購入売却することが可能です。
ですが、市場よりも少し割高での購入売却となります。
コインチェックの場合、
ビットコイン(BTC)のみが
取引所で購入することができます。
ビットコイン以外は
販売所で購入することになります。
取扱通貨の違いはこちら。
「取引所」
- ビットコイン(BTC)
「販売所」
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
Coincheck(コインチェック)|ビットコインの買い方・売り方・購入売却方法|取引所編
方法①:初心者向け
ログイン後のすぐ下がビットコインの取引所となっています。
こちらでビットコインを購入することができます。
買い板/売り板を見ながら、
購入したいレートを入力します。
板の「レート」をクリックすることで、
クリックした値段を購入レートとすることもできます。
レートが決まれば次に、
数量を入力します。
すると、
「概算」の欄に日本円での購入額が表示されます。
希望の購入金額であれば、
「注文する」を押しましょう。
すると注文が板に並び、
売り手とマッチすれば取引成立。
購入することができます。
方法②:別の方法でビットコインを購入する(上級者向け)
コインチェックでは、
上記とは別の方法でもビットコインを購入することができます。
こちらの方法は、
どちらかというと少し上級者向けです。
ホーム画面を開き、「トレードビュー」をクリック
- 全取引履歴 取引が成立したものをリアルタイムで表示しています。
- チャート 現在の値動きを表しています。
- 残高 現在の保有数量・金額を表しています。
- 注文履歴 現在あなたが出している注文や過去に成立した注文が表示されます。
- 注文一覧 現在の買い板・売り板の状況です。
- 取引画面 こちらに数量・金額を入力して売買します。
指値注文の場合
トレードビューによる注文では、
- 注文(指値注文)
- 成行注文
の2種類から注文方法を選ぶことができます。
指値注文と成行注文とは?
『指値注文』
買いたい値段を決めて、注文を出す方法です。ある通貨をこの値段で買いたいと思った時に使用します。
『成行注文』
欲しい枚数を現在取引板に並んでいるものから持ってくる注文です。
指値とは違い、希望の値段で購入はできませんが、その代わり板に注文があれば必ず注文が通ります。
買い板/売り板を見ながら、
購入したいレートを入力します。
板の「レート」をクリックすることで、
クリックした値段を購入レートとすることもできます。
レートが決まれば次に、
数量を入力します。
すると、
「概算」の欄に日本円での購入額が表示されます。
希望の購入金額であれば、
「買い注文」を押しましょう。
すると注文が板に並び、
売り手とマッチすれば取引成立。
購入することができます。
売る場合も同じです。
売りたいレートを入力し
数量も入力します。
間違いなければ「売り注文」をクリック。
すると注文が板に並び、
買い手とマッチすれば取引成立。
成行注文の場合
成行注文の場合は、
レートの指定はありません。
買いたい数量もしくは売りたい数量を入力し、
「注文」をクリック。
すると購入可能です。
逆指値注文とは?


逆指値のチェックボックスにチェックを入れると、
逆指値注文を同時に出すことができます。
逆指値とは?
逆指値は、損切り注文
通常の指値とは反対の位置に指す注文です。
Coincheck(コインチェック)|仮想通貨の買い方・購入方法|販売所編
今度は、
取引所ではなく販売所で仮想通貨を購入する方法をお伝えします。
販売所|仮想通貨の購入方法
「コイン購入」をクリックします。
①より購入したい通貨を選択。
②に購入したい数量を入力
③の少し上、
合計を確認し問題なければ「購入する」をクリック
以上です。
販売所はチャートや板取引ではない分
非常にシンプルに購入することが可能です。
販売所|仮想通貨の売却方法
「コイン売却」をクリックします。
①より売却したい通貨を選択。
②に売却したい数量を入力
③の少し上、
合計を確認し問題なければ「売却する」をクリック
※ 全売却を選択すれば、
選択した手持ちのコインをすべて売却することが可能です。
以上です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
コインチェックでビットコインを売買する際は、
ぜひ「取引所」で行うことをおすすめします。
販売所よりも断然安く購入することができます。
ちなみに、
まだ暗号資産FXで多くの人が利用する『バイナンスFutures』のアカウントを持っていないのであれば、早めに登録しておいた方がいいです。
バイナンスのアカウントを持っていれば、ワンクリックで開設できます。
しかも、今なら特別に登録時に【binancezuki】とコードを入力すると約1ヶ月間、取引手数料の10%が返ってきます。
ビットコイン相場に置いて「ショート(空売り)や数倍のレバレッジは、稼いでいく上で必要な手段」です。
いつキャンペーンが終了するかは未定なので、今のうちに開設しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼合わせて読みたい記事一覧▼


サイトに飛んだら必ずブックマークを!