
仮想通貨投資を行っていく上で、もはや欠かせない存在である取引所「バイナンス(binance)」
今回は、バイナンスで可能な注文方法について解説していきます。
この記事の目次
注文方法は、全部で3つ
現在バイナンス(binance)で可能な注文方法は、
注文方法一覧
- Limit
- Market
- Stop-Limit
の三種類です。
それぞれについて解説します。
Limit=指値
Limitは、指値注文のことです。
買いたい値段を決めて、注文を出す方法です。ある通貨をこの値段で買いたいと思った時に使用します。
基本的に、押し目買い等で使われることが多いです。
押し目とは、下図の青矢印を指します。サポートラインにタッチするところを、「押し目」と言います。
Market=成行
Marketは、成行注文のことです。
ほしい枚数を現在取引板に並んでいるものから持ってくる注文です。
指値とは違い、希望の値段で購入はできませんが、その代わり板に注文があれば必ず注文が通ります。
基本的には、トレードエントリー時や用います。
Stop-Limit=ストップリミット
ストップリミットは、ある一定の価格(ストップ価格)に市場価格が達した場合に、指値注文(リミット)を出す注文方法です。
主に、損切り時に用います。
詳しくは、以下の記事に書いておりますのでご参照ください。
おすすめは、「Market」注文
基本的に資金がそこまで多くない場合は「Market」注文で問題ないです。
なぜなら、指値を指しているとせっかく買いたいのに、なかなか注文が決まらずどんどん値段が上がっていく。
または、売りたいのにどんどん値段が下がっていく。
といった事象が起こりがちだからです。
その点、「Market」であればその時の板に並んでる枚数を確実に購入できます。
利確時や損切り時は、おすすめです。

まとめ
最後にまとめます。
まとめ
- 注文方法は、「Limit・Market・Stop-Limit」の三種類ある
- Limitは、指値注文
- Marketは、成行注文
- Stop-Limitは、ストップ価格で指値注文を出す注文
- 成行注文は、板を破戒する恐れがあるので注意。
いかがでしたでしょうか。
トレードの方法によって注文方法も様々です。
是非参考にしてみてください。
ちなみに、
まだ暗号資産FXで多くの人が利用する『バイナンスFutures』のアカウントを持っていないのであれば、早めに登録しておいた方がいいです。
バイナンスのアカウントを持っていれば、ワンクリックで開設できます。
しかも、今なら特別に登録時に【binancezuki】とコードを入力すると約1ヶ月間、取引手数料の10%が返ってきます。
ビットコイン相場に置いて「ショート(空売り)や数倍のレバレッジは、稼いでいく上で必要な手段」です。
いつキャンペーンが終了するかは未定なので、今のうちに開設しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼合わせて読みたい記事一覧▼
