「バイナンス(binance)ってどうなの?」
「バイナンス(binance)の口コミってどんなものがあるの?」
そのような悩みを解決できる記事を作成しました。
この記事を読めば、バイナンス(binance)の口コミや評判・特徴が一発でわかります。
なぜなら、実際に取引所を使用している人の声を集めて掲載しているからです。
それでは、以下で「バイナンス(binance)の口コミや評判」について説明していきます。
関連記事
この記事の目次
おさらい|バイナンスの特徴・概要
まずは、バイナンス(binance)がどのような取引所であるかおさらいしましょう。
取り扱い通貨が100以上
バイナンス(binance)は取扱通貨が日本に比べると100種類以上あります。
つまり、日本よりも投資チャンスがあります。
もし詳細について知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
独自通貨を発行している
バイナンス(binance)は、独自通貨である「バイナンスコイン(BNB)」を発行しています。
バイナンスコインを購入することで、手数料の割引を受けることができたり、IEOと呼ばれるコインのプレセールに参加することができたりします。
もし詳細について知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
取引手数料が安価
バイナンス(binance)は、他の海外取引所や日本の取引所に比べて、比較的に手数料が安い部類に位置します。
ですので、上記のバイナンスコインと併用すると手数料は格段に抑えることができます。
もし詳細について知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
アプリが有能
バイナンス(binance)のスマートフォンアプリは、非常に使いやすく、人気です。
取引や注文もしやすく、アプリ1つで入金から取引まで完結させることができることも人気の理由の1つです。
もし詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
悪い口コミ・評判・レビュー
ま45億ならバイナンスが潰れることはないだろうから大丈夫かなーと思うけど運悪いな。まさかBINANCEがハッキングされるとはな。。こうなると本当にもはやどこでハッキングからの倒産はいつあってもおかしくないね!仮想通貨資産の限界露呈系。Decentralizedな通貨が中央集権で管理されてる矛盾が弱みか
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) May 8, 2019
ま45億ならバイナンスが潰れることはないだろうから大丈夫かなーと思うけど運悪いな。まさかBINANCEがハッキングされるとはな。。こうなると本当にもはやどこでハッキングからの倒産はいつあってもおかしくないね!仮想通貨資産の限界露呈系。Decentralizedな通貨が中央集権で管理されてる矛盾が弱みか
バイナンス(binance)のハッキング事件に関しての与沢翼さんの見解です。
非中央集権が強みである仮想通貨、そしてその仮想通貨を取り扱う中央集権である取引所。この2つの矛盾について語っています。
ハズキルーペ欲しい ちっさくてバイナンス数字が見づらい 切実 笑 #ハズキルーペ #チャート #バイナンス #仮想通貨 #アルトコイン #数字
— blueocean (@ayubluek) June 15, 2019
ハズキルーペ欲しい ちっさくてバイナンス数字が見づらい 切実 笑 #ハズキルーペ #チャート #バイナンス #仮想通貨 #アルトコイン #数字
こちらの方は、バイナンス(binance)の数字小ささに関して苦言を呈しています。
しかし現在は、改良が進み、万人が使いやすい仕様になっています。
バイナンスのアプリに関して、こちらにもまとめておりますので参考にしてみてください
良い口コミ・評判・レビュー
今後ICO詐欺に引っかからないためにもバイナンスはいい指標になります。
— 黒魔道師 (@bigfatmoney8) March 17, 2019
バイナンスで上場できない案件はおそらく将来性は無いと見ていいでしょう。
地域コインは別です。楽しめばいい。
今後悪いプロジェクトも上場廃止になるでしょう。
騙されないためにもバイナンス銘柄はチェックして損なし。
今後ICO詐欺に引っかからないためにもバイナンスはいい指標になります。
バイナンスで上場できない案件はおそらく将来性は無いと見ていいでしょう。
地域コインは別です。楽しめばいい。
今後悪いプロジェクトも上場廃止になるでしょう。
騙されないためにもバイナンス銘柄はチェックして損なし。
こちらの方は、バイナンス(binance)の信用力に関してツイートしています。
バイナンスは、厳重な上場審査があるので、その審査を通過している=優秀なプロジェクトとして認識されています。
バイナンス(binance)の上場基準に関して、詳しくはコチラの記事にもまとめておりますので参照してみてください。
海外大手暗号資産取引所バイナンスがグローバルの法規制に対して積極的にビジネス展開をしております。
— 伊藤健次|暗号資産評論家 (@it0ken) July 1, 2019
バイナンスの影響力の大きさに中央集権的という批判もありますが、バイナンスの活動のおかげで暗号資産市場が潰されずに拡大を続けているというのも事実です。https://t.co/Eyo33xzi29
海外大手暗号資産取引所バイナンスがグローバルの法規制に対して積極的にビジネス展開をしております。
バイナンスの影響力の大きさに中央集権的という批判もありますが、バイナンスの活動のおかげで暗号資産市場が潰されずに拡大を続けているというのも事実です。
こちらの方は、バイナンス(binance)の中央集権を認めつつも、市場の発展には不可欠だと述べています。
確かに、取引所は中央集権ではありますが、取引所が無ければ、今日までの仮想通貨市場の発展は、なかったでしょう。
!?
— 並の投資家ちゃん (@Investor_MMM) August 24, 2019
バイナンスのフォロワー100万人いってた。ripple社抜いてるやんけ!凄っ。 pic.twitter.com/oJSGpUJMBn
!?
バイナンスのフォロワー100万人いってた。ripple社抜いてるやんけ!凄っ。
バイナンス(binance)のTwitterは、上場情報などタイムリーにツイートしてお知らせしてくれます。
ぜひフォローしておきましょう。
その他にもバイナンス(binance)の情報収集としてこちらの記事にまとめておりますので参考にしてみてください。
Our hearts go out to the victims in West Japan. @binance will begin with a $1,000,000 USD equivalent donation in either BNB, BTC, or JPY. We also ask our crypto partners to join us and help our friends in need.
— CZ Binance (@cz_binance) July 8, 2018
Our hearts go out to the victims in West Japan.
@binance
will begin with a $1,000,000 USD equivalent donation in either BNB, BTC, or JPY. We also ask our crypto partners to join us and help our friends in need.翻訳
私たちの心は西日本の犠牲者に向けられています。 @binance BNB、BTC、またはJPYでの1,000,000ドル相当の寄付で始まります。また、暗号化パートナーに私たちに加わり、困っている友人を助けるよう頼みます。
バイナンス(binance)のCEOであるC・Z氏のツイートです。
以前に起きた西日本大豪雨の際の支援金として、バイナンスは、約1億円を寄付しました。
C・Z氏について詳しくは、こちらの記事にもまとめておりますので参考にしてみてください。
まとめ
最後にまとめます。
まとめ
- バイナンス(binance)に限らず、取引所は、非中央集権である仮想通貨のメリットを阻害している。
- しかし、取引所が無ければ今日までの市場発展はなかった
- 以前は数字が小さいなど使いづらい箇所もあったが、現在は改善され、使いやすい仕様になっている。
- バイナンス(binance)のCEOは、西日本大豪雨の際に多額の支援金を寄付した
いかがでしたでしょうか。
バイナンス(binance)の口コミを、調べていましたが悪い評判は、あまり存在せず、集めてくるのに少し苦労しました。反対に良い評判はたくさんあり、どれを掲載するか迷うほどでした。
今回の記事が皆様参考になれば幸いです。
バイナンス(binance)のメリットやデメリットについて、こちらの記事にもまとめておりますので参考にしてみてください。
ちなみに、
まだ暗号資産FXで多くの人が利用する『バイナンスFutures』のアカウントを持っていないのであれば、早めに登録しておいた方がいいです。
バイナンスのアカウントを持っていれば、ワンクリックで開設できます。
しかも、今なら特別に登録時に【binancezuki】とコードを入力すると約1ヶ月間、取引手数料の10%が返ってきます。
ビットコイン相場に置いて「ショート(空売り)や数倍のレバレッジは、稼いでいく上で必要な手段」です。
いつキャンペーンが終了するかは未定なので、今のうちに開設しておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼合わせて読みたい記事一覧▼
